|  Re: 好きとか嫌いとか燃える人とか♪ ( No.1 ) | 
| 日時: 2005/01/15 03:07名前: 微々美々
 
不服の組み合わせに追加がありました。(困)帰蝶・吉乃
 信長・雪斎
 好相性にもありました・・・(自爆)
 信長・蘭丸
 修正倍率の要素として、「好敵手」もありますが、これについてはまだわからない状態でした。
 | 
|  Re: 好きとか嫌いとか燃える人と ( No.2 ) | 
| 日時: 2005/01/15 16:25名前: 細川ガラシャ
 
記憶曖昧ですが
 利家−秀吉
 信長、勝家−一益
 勝家−佐々
 信長−蒲生
 秀吉−吉継
 あたりも好相性だった気がします。
 
 ×相性は
 信長と半兵衛、官兵衛はあります。
 
 基本的には史実で一緒に城攻めをしていた者同士等を組ませると好相性はでていた気がします。
 
 修正倍率の要素としては「異国兵種」というものも有ります。まんま、ペドロやアマリア等の部隊やイスパニア配下部隊との時にでます。
 
 | 
|  Re: 好きとか嫌いとか燃える人とか♪ ( No.3 ) | 
| 日時: 2005/01/15 16:33名前: 微々美々
 
連続で申し訳ありません。連携成功時の修正倍率に「異国兵」(+の効果があります)を発見しました。
 組み合わせに関してですが、今まで確認した分を振り返って見ると「歴史上の関係」に何かヒントがありそうでした。(アマリア、サンゼス除く)
 信長・雪斎の「不服」は、雪斎が今川義元・竹千代
 (後の家康)の師であったことが分かり、
 「もしかして・・・」と思ったわけです。
 | 
|  Re: 好きとか嫌いとか燃える人とか♪ ( No.4 ) | 
| 日時: 2005/01/15 16:44名前: 微々美々
 
早速のお返事ありがとうございます。やはり「歴史上の関係がヒント」になりそうですね。信長と半兵衛・官兵衛の「不服」は盲点でした。
 また、「逆境」(兵士数が赤字の時に出やすい。+効果あり)もありましたので、御礼を兼ねて書いておきます。
 細川ガラシャさん、ありがとうございました。
 
 
 
 | 
|  Re: 好きとか嫌いとか燃える人とか♪ ( No.5 ) | 
| 日時: 2005/01/15 22:11名前: リンタロ
 
 皆さんはじめまして。早速ですが、不服や好愛称は、基本的には史実を踏襲した人間関係が構築されています。
 例えば実際にそうだったかどうかはわかりませんが、過去の大河ドラマ等で、竹中半兵衛が、「信長の家臣にはならないが、秀吉の家臣にならなる」といった発言があり、秀吉と半兵衛の好相性は、そこから来る物と思われます。半兵衛が秀吉の直参になっているのは事実ですが。
 明智光秀と、南光坊天海は恐らく有名な、光秀=天海説が関係していると思われます。そうなると天海と秀吉の相性が悪い事になると思いますが、実験していないのでわかりません。
 こうして史実や諸説を散見しながら、このゲームを楽しむのも良い物ですね。
 | 
|  Re: 好きとか嫌いとか燃える人とか♪ ( No.6 ) | 
| 日時: 2005/01/15 22:57名前: 微々美々
 
りんたろさん、ありがとうございます。光秀=天海説は自分も知っていたので、確認できたのですが、天海・秀吉の「不服」の可能性は考えてもいませんでした。すごく助かりました。
 とすると、他に可能性がありそうなのは、
 好相性では
 利家・おまつ
 利家・おつね(おつねは前田家家老奥村茂福の正室)
 勝家・お市
 信長・可成、長可
 光秀・島左近(親戚同士)
 不服だと
 利家・慶次
 秀吉・お市
 も出てきそうですね。
 恐らくご存知かと思いますが、半兵衛と信長の「不服」については、こんな話が理由として追加できると思います。
 かの有名な稲葉山城乗っ取り劇ももちろんですが、
 実は、荒木村重の謀反のときに黒田官兵衛が幽閉されたのですが、このとき官兵衛の子である「松寿丸(黒田長政)」を斬る様信長に命じられたときに、一人反対したという話がありました。
 これは信長・官兵衛の「不服」の理由にもなるかもしれないですね。
 ゲームにあまり関係ない話で申し訳ないのですが、
 自分もリンタロさん同様歴史は好きですので、ご理解いただけるとうれしいところです。
 | 
|  Re: 好きとか嫌いとか燃える人とか♪ ( No.7 ) | 
| 日時: 2005/01/16 00:22名前: 土方歳3
 
史実や有名な小説等が反映されてるなら秀吉・長秀 なんかも好相性なんでしょうね?
 そうすると記憶では信長の野望等に前田慶次が登場したのは
 花の慶次が連載された後だったと記憶しているので
 利家・慶次 は「不満」が出るのかな?
 福島正則・島左近 なんかも「不満」っぽいですね。
 蒲生氏郷・秀吉 も不満?
 信長の娘婿だし当然 信長・氏郷 は好相性?
 一益or成政・秀吉 は不満 ですね。
 ぎん千代は立花宗茂の嫁ですよね。
 ってことは秀吉に「嫁狩り」されたっていう噂がたって
 宗茂と疎遠になったって書かれた小説もあるし
 秀吉・ぎん千代 は、不満?
 
 以上、長々と推測しました。すいません
 
 | 
|  Re: 好きとか嫌いとか燃える人とか♪ ( No.8 ) | 
| 日時: 2005/01/16 00:44名前: 前田慶次
 
前田慶次が天下一の傾奇者としてゲームに出るようになったののは確かに原哲夫先生の漫画が影響しているように思います。(原先生の他の作品で島左近にスッポトを当てた作品も面白かったです。)
 
 私はその時から前田慶次が好きになり、戦国無双や決戦3では主力として使っています。
 
 以上、関係ないお話をして失礼しました。
 
 
 |