トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
初心者です
日時: 2005/01/17 14:07
名前: クルト

こんにちは。はじめまして。決戦Vを買いました。
決戦シリーズを買うのも初めてです。
なので、オススメの武将を育てればいいのか、
武将全員を均等にレベルを上げればいいのかなど、
決戦の事は全くわかりません。
なにかアドバイスをしていただけないでしょうか?
特に、武将の育成には大変悩んでいます。
お願いします。

Page: 1 |

Re: 初心者です ( No.1 )
日時: 2005/01/17 14:23
名前: たいぞう

 基本的には7〜8人ぐらいを集中的にメインキャラとして育てた方がいいかと。
 弓騎馬は4人ぐらいいると展開が楽に進められるかな。
 もっと他の人の意見も聞きたいところですね。
Re: 初心者です ( No.2 )
日時: 2005/01/17 14:36
名前: サザビー

なるほど。あまり兵種もわからないもので。
馬にもいっぱいいるから何が何だか。
みなさんはだいたい、同じような意見なのですかね?

あと、桶狭間ギリギリでした。
前線の3部隊は全滅。
信長奇襲部隊は、吉乃が残り500ぐらい、
信長が残り300ぐらいのギリギリ勝利でした。
その前に一回全滅しましたけどね。

こんなに下手だったらこの先クリアできませんかね?
Re: 初心者です ( No.3 )
日時: 2005/01/17 14:37
名前: クルト

あれ名前がサザビーになってる。
何でだろ? 直りましたか?

なるほど。あまり兵種もわからないもので。
馬にもいっぱいいるから何が何だか。
みなさんはだいたい、同じような意見なのですかね?

あと、桶狭間ギリギリでした。
前線の3部隊は全滅。
信長奇襲部隊は、吉乃が残り500ぐらい、
信長が残り300ぐらいのギリギリ勝利でした。
その前に一回全滅しましたけどね。

こんなに下手だったらこの先クリアできませんかね?
Re: 初心者です ( No.4 )
日時: 2005/01/18 09:42
名前: たいぞう

 初めてやって、桶狭間ギリギリとはいえクリアできたのなら、そんなに引っかからないで進めると思いますよ。

 ところで、話は違うけど、始めたばかりらしいから教えておくね。
 ムービーのコンプを狙うんだったら、第9章の選択する3合戦(小合戦では無いよ)は、セーブを使って3つともクリアしておいた方が良いですよ。
 私中級になってから知ったので、初級やり直しだし。
Re: 初心者です ( No.5 )
日時: 2005/01/17 20:44
名前: アルスンク

僕もギリギリでしたよ^^;
一回敗北しましたし・・・・
えー、たしか4章ででてくるサンゼスは必ずGETしておきましょう。鉄砲の適正が高いです。明智光秀が離脱するんで。
6章くらいにも1人鉄砲の適正高い武将いたっけな?

武将の育成に関しては柴田勝家、前田利家、羽柴秀吉、アマリアです。(必ず仕官する武将のみ)
荒木村重を育ててもいいのですが9章で離脱するので軽めに育てておきましょう。
明智光秀も軽めで。

兵種に関しては武将の適正が高い兵種で。


Re: 初心者です ( No.6 )
日時: 2005/01/17 21:12
名前: 微々美々

武将の編成については、「好相性」のもので編成しておくと良いですよ。
後は森可成も育てておくといいですね。
軍議については、「物見の・・・」という人以外で
発言する武将は出撃させると良いですよ。
(必ず絶好調になるので)
クリア目指して頑張ってください。
Re: 初心者です ( No.7 )
日時: 2005/01/17 22:48
名前: 寺門
参照: http://sannou.fc2web.com/index.html

僕はみんな騎馬隊で兵種特技で突っ込んでから
挟み撃ちしてます。
私的には弓などは自分が、ガードしていないと自分もくらうし、弓隊が狙われたら、すぐ死んでしまうので、初心者の方には、やりにくいと思います。
Re: 初心者です ( No.8 )
日時: 2005/01/17 23:36
名前: 前田慶次

兵種について独断と偏見で書いときます。

槍騎馬…突破力が高く、攻撃力が高い。機動力がある。
槍兵…防御力が高くて、兵種特技の一撃が強い。
剣兵…端に押し詰めての兵種特技は強力。ただし、乱戦では特技が味方に当る。
弓兵…遠距離を使う初心者の方にお勧め。
   特技が味方に当りにくい。
鉄砲…味方を通して特技をする場合、防御が必須。
   戦い慣れしていない人には、お勧めしません。
Re: 初心者です ( No.9 )
日時: 2005/01/20 11:54
名前: クルト

情報ありがとうございます。
まだ初心者なので、また質問もするかもしれませんが、
その時はお願いします。

Page: 1 |