トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
壷と馬と数珠の使い道?(育成編)
日時: 2005/02/07 06:35
名前: 微々美々

前から気になっていたテーマだったので、検証して見たいと思い、スレッドを立ててみました。
井戸茶碗・・・身分上げ用
1合戦で獲得した功労ポイントに対して、約3割の加算
60Pの獲得ならば、その1/3で20P加算
したがって60P+20P=80P

呂宋茶壷・・・経験値増加用
獲得経験値に対し約3割の加算

芦屋茶釜・・・特技ポイント用
獲得武将特技ポイントに対し、約2.5割〜3割の加算

放生月毛・・・兵種適性用
検証中。現在までの推測として、
@使用した兵種を何合戦使用したか?であがるのでは?
A1合戦中何人の武将を倒したら上がるのか?
を仮定して検証中です。

天目茶碗・・・兵士数ドーピング用
その時点でのMAX兵士数に対し、約1500人〜2000人ほど増加
例:信長 LV50 忍者適性10 最大兵士10500人
茶碗使用・・・10500人→12500人
槍適性10では12500人→14000人を確認。

水晶の数珠・・・「万能」系統変更
効果・・・武+4、体・知+3、得意特技:支援、攻撃
沈香の数珠・・・「知将」系統変更
効果・・・武+3、体+2、知+4、得意特技:計略、攻撃
伽羅の数珠・・・「僧侶」系統変更
効果・・・武+2、体+3、知+4、得意特技:支援、計略
金剛樹の数珠・・・「忍者」系統変更
効果・・・武、体、知+3、得意特技:忍術
象牙の数珠・・・「猛将」系統変更
効果・・・武、体+4、知+1、得意特技:なし
菩提樹の数珠・・・「英雄」系統変更
効果・・・武、体、知+4、得意特技:全て
※+○はレベルUP時のパラメータ加算ボーナス

Page: 1 | 2 | 3 |

Re: 壷と馬と数珠の使い道?(育成編) ( No.40 )
日時: 2005/02/18 14:09
名前: あや

横レスですみません。

私の場合だとだいたい身分上げで上がる場合は、軍団長+護衛で護衛の援護射撃で相手の武将を最後の一発くらいまでに弱らせて、身分を上げたい武将が討ち取るパターンなんですよ。
それだと適性上昇するコトが多いですね。

前週のデータですが、3回の合戦で適性1の2部隊を常にペアにします。
そこでその軍団の2部隊のうち片方だけが敵を討ち取りまくります。すると2合戦で2と3合戦で2という結果が出ました。
とゆうコトはたぶん軍団と言うよりも個人の倒した敵の数が関係するのでは?
Re: 壷と馬と数珠の使い道?(育成編) ( No.41 )
日時: 2005/02/18 15:00
名前: 微々美々

放生月毛未装備時の適性上昇について検証作業を進めていますが、そこで判明したことがあります^^;
もしかするとそーそーさん、あやさんへのご回答になるかもしれません・・・。
帰蝶に黒鍬を装備させ、かつ護衛部隊として検証を行っています。(5→10は検証中です)
適性1→2は3合戦
2→3は2合戦
3→4は4合戦
4→5は4合戦でした。
また、部隊長を信長としています。
刀足軽適性が3でスタートでしたので、一番首、槍、大将首を集めた時の検証用として使用したところ、
3→4は2合戦(一番首、槍、大将首を獲得)
4→5は2合戦(一番首、槍、大将首を獲得)
5→6は4合戦(一番槍と何か1つ)
の結果を確認しています。
ここから出てきた推論は、「身分上げに必要な要素は兵種適性上昇にも関係アリ」というものです。
実際、合戦数にばらつきがあるので・・・。
つまり、撃破数が関連するという、あやさんのご指摘通りかと思われます^^;

また、チュートリアルを見たら、適性経験値(仮)は存在していました・・・(泣)
”兵種熟練値”というそうです^^;
「合戦に参加することで上昇する」とのことでした。
それから、放置された部隊についても、合戦数はかなり必要ですが、上昇します。稲姫を使用して確認しました。弓騎馬適性4→5への上昇に、大体6合戦必要としましたので・・・。

Re: 壷と馬と数珠の使い道?(育成編) ( No.42 )
日時: 2005/02/18 18:39
名前: あや

兵種熟練値ですかぁ…あるならあるで数字にして出して欲しいですよね(笑)
今の周でのデータがぐちゃぐちゃでまだ集計できていませんが、私の方では基本的に未装備データを取っていきますね。
前週でしたら首、槍、大将などもデータ取ってあるので一応見直してみます^^
どのみちまだまだ時間かかりそうなのでゆっくり行きましょう^^;
Re: 壷と馬と数珠の使い道?(育成編) ( No.43 )
日時: 2005/02/19 07:19
名前: 微々美々

とりあえず、信長を使用しての放生月毛未装備での
必要合戦数が全て出揃いました。
1→5:各2合戦(適性10まで上がったあと、忍者を装備して確認。1→3まで 3→5は刀足軽で既に確認済)
5→7:各4合戦
7→8:5合戦
8→9:6合戦
9→10:8合戦
でした。
検証時に信長の取った行動
武将特技、兵種特技、単騎駆:未使用
連携:使用
一番槍、首、大将首:合戦数が少ない部分は3つとも
多い部分は3つのうち1つか2つ
※一番槍<一番首<大将首の順で功労値が大きくなるので、多い部分は大体一番槍、一番首が多かったと思います。
また、適性を1→10まで、最短で上げるとすると、
7章:「長篠合戦を含めた大小合戦全てをクリアする」必要があります。(検証の合戦数は全て勝利合戦数です。今回は一度も撤退をしませんでした。)

帰蝶の状況も。(8→10は確認中です)
5→6:5合戦
6→8:各7合戦でした。
護衛部隊であること、黒鍬兵種の移動力の低さがあり、また「連携」においても「射程の短さ」からほとんど活躍はしていませんが、上の合戦数で上昇しています。さらに、適性5までの上昇であれば、部隊長でも護衛部隊でも上昇数にさほど変化が無いことも確認できました。(困)

もしかしたら既に出ている話題かもしれないですが、レベルの低い武将を別働隊の護衛に付けて別働隊を放置し、1軍のみで合戦を勝利すると、何もしなくても経験値が大量に入りました^^;
ただ、1軍の十分な強化が必要かもしれませんが。

いよいよ放生月毛の使い道に光明が見えてきそうです・・・多分^^

Re: 壷と馬と数珠の使い道?(育成編) ( No.44 )
日時: 2005/02/19 10:31
名前: 微々美々

また、適性を1→10まで、最短で上げるとすると、
7章:「長篠合戦を含めた大小合戦全てをクリアする」必要があります。の文が変でした・・・。
正しくは、「8章に入るまでの全ての合戦をクリアすること」でした^^;

また、帰蝶での検証作業ですが、8→9の部分の検証中なのですが、11合戦を経過しても上昇せず、そのまま9章に入ってしまった為、帰蝶が離脱してしまったので、急遽稲姫を利用し引き続き8→10までの合戦数を検証しています。


Re: 壷と馬と数珠の使い道?(育成編) ( No.45 )
日時: 2005/02/19 21:50
名前: 微々美々

帰蝶及び稲姫を使用しての護衛部隊での兵種適性上昇(放生月毛未装備)の結果が出揃いました^^;
帰蝶(黒鍬装備)
8→9:12合戦
9→10:間に合わないことを確認済

稲姫(弓騎馬)
8→9:6合戦
9→10:8合戦
を確認しました。
ついでに身分も中老まで上がってしまいました^^

検証作業で判明した結論
適性上昇に必要なもの
・武将撃破数(有名/無名は関係なし)
・身分上げに必要な行動と並行可能
・護衛部隊での兵種適性上昇では「弓騎馬」が上げやすい
・離脱武将も8章までの全合戦をクリアすることで
適性を10まで上げることが可能である
・武将の「体調」は無関係
※帰蝶に「柴筒釜」を装備させたまま「離脱」されてしまい、稲姫は「不調」のまま検証作業をするはめに・・・

ついでに余談も^^
自分の検証作業は「信長」以外は全て「女性武将」しか使用していませんが、装備品の少なさ、武力の低さは分かっていても”泣き”が入りますね・・・

Re: 壷と馬と数珠の使い道?(育成編) ( No.46 )
日時: 2005/02/20 02:47
名前: 微々美々

兵種熟練値の引継ぎはあるのか・・・と思い、初級クリアの引継ぎデータを使用して中級を始めましたが、無いことが判明しました(残念)

また、熟練値に武将特技、兵種特技、単騎駆を使用すると必要合戦数が減るのか?という疑問も解決しました。
結果は・・・”全然関係ない”ことが確認できました。(大泣)
確認作業として、制限時間ギリギリまで回復・支援系の特技を使用し、敵武将には全て単騎駆を仕掛け、部隊の止めには最も苦手な兵種特技を使用したのですが・・・。
Re: 壷と馬と数珠の使い道?(育成編) ( No.47 )
日時: 2005/02/21 19:30
名前: 微々美々

護衛部隊での兵種適性上昇はやりやすいか?
について検証してみました。
データ集めも兼ねていますが^^
帰蝶(弓騎馬)
初級クリアの引継ぎデータ使用:弓騎馬適性4からスタート
稲姫(弓足軽)
初級クリアの引継ぎデータ使用:弓足軽適性7からスタート
この条件で試してみたところ、
帰蝶
4→5:4合戦
5→7:5合戦
7→8:8合戦
8→9・・・検証中
稲姫
7→8:9合戦
8→9:11合戦
9→10・・・検証中
となりました。
敵部隊の撃破のさせ方がポイントのようです。
となると・・・
放生月毛の使い道の鍵?がここの辺りにありそうなのですが・・・。
単純に必要合戦数を減少させるのか、あるいは・・・
今までの経緯では必要合戦数が減るところは間違いないところなのですが^^
Re: 壷と馬と数珠の使い道?(育成編) ( No.48 )
日時: 2005/02/21 22:17
名前: たいしょ

別にこの作業で無理をしていた訳ではないのですが、風邪ひいて寝込んでました。
ようやく体調も復活して検証に掛かってます。

とりあえずやったこと。

前田慶次・弓足軽・参→四・放生月毛装備あり/なし
森蘭丸・弓足軽・参→四・放生月毛装備あり/なし
前田慶次・忍者・参→四・放生月毛装備あり/なし

いずれも、
  放生月毛装備ありの場合は4合戦で昇格
  放生月毛装備なしの場合は3合戦で昇格
でした。

例によってモルモットは放置していたので、このやり方で初めて放生月毛の効果が
確認出来ました。

わかったこと。

・敵を倒さなくても放生月毛の効果はある
・適性値上昇に個人差は無い
 (慶次は転職時LV8、蘭丸は転職時LV23でした)
・弓足軽と忍者では適性の上がり方に差は無い
 (恐らく、どの兵種属性でも同じだと思います)


今後もこのやり方で四以降のデータも取ってみます。恐らく、私のデータが
最低限のラインになると思います。
Re: 壷と馬と数珠の使い道?(育成編) ( No.49 )
日時: 2005/02/22 04:29
名前: 微々美々

たいしょさんへ
検証作業お疲れ様です^^
また、いつも丁寧なレスをありがとうございます。

こちらは未装備状態での検証を様々な条件で検証していますが、どうも合戦数の減少は「撃破数」が絡んでくるようです。

兵種によって上がり方に差が無いというのはご指摘の通りかと思います。
スレには特に書いておりませんが、他の女性武将にいろんな兵種を付けて見ましたが上がり方に換わりは無いので・・・。

また、放置状態での検証が確かに最低ラインとなりそうですね。
これは気付きませんでした・・・。(笑)
8章以降ですと、残合戦が少ない状況での作業となりますし、大変かと思いますが、無理なさらない程度に・・・。



Re: 壷と馬と数珠の使い道?(育成編) ( No.50 )
日時: 2005/02/24 23:02
名前: 微々美々

帰蝶、稲姫共に合戦数が出揃いました。

8→9:8合戦
9→10:両方とも12合戦でした。
間違いなく撃破武将数が関係しています。
適性値を調整し、1から10まで取り揃えたので、
上級で放置状態の検証と、初級→上級での違いの有無を追いかけてみたいと思います。

このテーマ、自分的には決戦最大の難関となってしまいました・・・。
Re: 壷と馬と数珠の使い道?(育成編) ( No.51 )
日時: 2005/02/26 00:10
名前: カズマス

どうもはじめまして、
カズマスといいます。

こちらの攻略掲示板の情報を良く活用させていただいております。

あまり参考にはならないかもしれませんが、
撃破武将数の検証に使えそうな合戦としては、
4章最後の合戦「越前進攻戦」が使えるかもしれません。

ある程度進軍すると、合戦開始時に味方が待機していた地点から、浅井、朝倉の物頭?
(兵力はどちらかが1500、3000だったと思います)
が出現し、倒すたびに復活してきます。

このときは、信長で伏竹弓騎馬衆を操作していました。
また、当時は特技経験値稼ぎ(特に忍術)の方に
注力していたために、具体的な部隊の撃破数は失念しております。

復活してくる物頭(倒しやすい1500の方)を
復活地点で制限時間切れまで倒しつづけたところ、
1度目は以下の通りの結果となりました。
兵種適性 一→三
(最終的にはこちらの合戦で数回戦闘し、
九まで上げました。拾にしていないのは、
装備の補正で拾になったと勘違いしてクリアした上に、セーブしてしまった為です。
信長に忠義の兜を装備させていました・・・。
3000の物頭のほうは、別部隊に計略、攻撃、忍術の
特技経験値を上げる為に叩かせていました。)

曖昧ですが、物頭が無限に復活する状態になってから
1分で6〜8部隊程は倒していた様に記憶しております。
※兵種適性の上昇、激励、大喝の使用により、より多くの部隊を倒せるかと思います。

長文ですみません。
Re: 壷と馬と数珠の使い道?(育成編) ( No.52 )
日時: 2005/02/26 08:16
名前: 微々美々

カズマスさん、ご丁寧な説明と貴重な情報をありがとうございます^^。

>4章最後の合戦「越前進攻戦」が使えるかもしれません。

これは「盲点」でした・・・^^;
雑兵が「無限」に復活する合戦の利用は確かに
オイシイですね。
と、なると・・・
中盤では「明石の戦い」も使えそうですね^^
MAP右下から雑兵が”わらわら”出現するので。

>特技経験値稼ぎ
より多くの経験値を稼ぐのであれば、ご存知かもしれませんが、「数珠」で武将系統変更を行い、覚えさせたい特技の記載された兵法書を装備させておくと、より効果的ですよ。

早速、上級で試してみます。(もう中級11章なので)
本当にありがとうございました。

Re: 壷と馬と数珠の使い道?(育成編) ( No.53 )
日時: 2005/02/26 09:01
名前: カズマス

微々美々さん レスありがとうございます。

8章「明石の戦い」も無限に出現するのですね^^。
実は、まだ一度もクリアしたことが無い身でして、現在7章「長篠決戦」を攻略中です^^。

8章「明石の戦い」であれば、特技経験値稼ぎについてですが、危険ですが荒稼ぎする方法できそうですね。

名馬は鬼鹿毛、兵種は忍者や、槍足軽などの防御力の高い物を選び、わざと壊滅的なダメージ(部隊数のゲージが赤くなる状態です。)
となった場合、特技ゲージが約1分で4つ溜まる状態になります。

越前進攻戦ではこの方法を使って、滝川一益で世鬼忍者衆、落雷の初歩を装備し、時間切れまで落雷を使っていました。
(このときは、遠江鹿毛を装備していましたので、1分20秒前後で特技ゲージが4つになっていました。)

壊滅状態でも部隊数が2000以上であるほどのレベルと
身分であれば安全?に特技経験値稼ぎができると思います。

壊滅状態になる部隊数の把握と、敗走前に回復、疑心での回復手段、回復しすぎない為の部隊操作が必要です。

複数の部隊を壊滅状態にすると疲れますのであまりお勧めしません。
Re: 壷と馬と数珠の使い道?(育成編) ( No.54 )
日時: 2005/02/26 09:30
名前: 微々美々

カズマスさん さらなる情報提供をありがとうございます。
特技経験値荒稼ぎ^^ですか・・・
確かに危険ですが、面白そうですね^^;
一度試してみます。
ありがとうございました。
Re: 壷と馬と数珠の使い道?(育成編) ( No.55 )
日時: 2005/02/26 21:34
名前: たいしょ

データ出揃いました。
放生月毛装備あり/なしで適性=拾に昇進するまでの合戦数です。

参→四:3(4)
四→五:5(6)
五→六:6(7)
六→七:7(8)
七→八:8(10)
八→九:12(14)
九→拾:15(18)

放生月毛装備ありの合戦数に対して、カッコ内の数字が放生月毛装備なしの合戦数です。
テスト対象のモルモット武将は、一切戦闘に参加せずに放置しています。
(厳密には、敵と遭遇しない為にあっちへ逃げ、こっちへ逃げ、とこまめに操作はしました)


放生月毛の効果として、単純に合戦数での比較は出来ませんが、大体4〜5合戦で1合戦分の
熟練値が稼げる、といったところでしょうか。
逆に言えば、1合戦で稼げる熟練値が2〜3割り増しになる、って感じです。
Re: 壷と馬と数珠の使い道?(育成編) ( No.56 )
日時: 2005/02/27 12:37
名前: 微々美々

たいしょさん、本当にお疲れ様でした・・・。
かなり大変な作業だったかと思われます。

この合戦数をベースとして考えると、さらに武将を撃破した数が”熟練値補正”と考えて良さそうですね^^
もう一度、中間報告としてまとめさせて頂きます。
本当にありがとうございました。
Re: 壷と馬と数珠の使い道?(育成編) ( No.57 )
日時: 2005/02/27 19:45
名前: あや

みなさんお疲れさまです^^
こっちの方もだいたい非装備時のデータ出ました。

合戦に出した武将全員が均等に敵を討ち取った場合のデータです。
それらのデータの平均値(小数第三位を四捨五入)が以下の感じです。()内が検証回数。

1→2 2.17(6)
2→3 2.17(6)
3→4 2.71(7)
4→5 3.64(11)
5→6 4.13(8)
6→7 5.6(10)
7→8 6.33(6)
8→9 11.5(11)
9→10 12.38(8)

兵種・個人での適性上昇の変化はありませんでした。
普通にプレイして1から10まで上げるのに50合戦くらい必要みたいですね。

放生月毛が出てくるのが遅いですから、装備時の検証大変だったと思います。
たいしょさん本当にお疲れさまです^^

最近仕事が忙しいので、今度来た時には全部検証終わっちゃってそうですね^^;
Re: 壷と馬と数珠の使い道?(育成編) ( No.58 )
日時: 2005/02/27 22:23
名前: 微々美々

あや さんも本当にお疲れ様です。
平均的な適性上昇の検証は、たいしょさん同様”キツかった”事と思います・・・。

兵種熟練値のまとめとしては・・・

合戦数+武将撃破数=兵種熟練値
・合戦数をこなすだけでも上昇可能
・武将撃破は合戦数減少効果
・放生月毛の効果は約1.25倍の熟練値補正
・撤退してもOK
・最速での適性拾到達は7章長篠合戦終了後
(大小全合戦を経験すること+敵全滅が必要)
・得意・不得意系統はなし
・兵種により上昇率に変化なし
・熟練値の引継ぎはなし
・一番槍、首、大将首はなるべく集めると良い

になりそうですね^^
再度、中間報告としてまとめさせて頂きます。
本当にありがとうございました。


Re: 壷と馬と数珠の使い道?(育成編) ( No.59 )
日時: 2005/02/28 18:23
名前: 微々美々

検証作業がおわりました。
中級クリアし、その際にデータを取っておいたものをお二人のデータと照らし合わせ、計算を行いました。
本当にありがとうございました!!

Page: 1 | 2 | 3 |