トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
決戦3(以外でもOK)人物史スレッド(1)
日時: 2005/05/05 14:13
名前: 戦国マニア

微々美々さんが史実全般について質問や疑問を募集しているのを見ていて、ジャンルが多すぎて大変かなーと思いまして(私事なんですが)人物史スレッドをたててみました。

題名のとおり、決戦3以外の人物でもかまいませんし、決戦3に登場してくる武将達についての史実を分かる範囲で詳しく説明したいと思っています。

目的はやはり登場してくる武将や歴史上の人物に親しみを持ってもらい、楽しく決戦3をプレイしてもらいたいからです。よろしくお願いしまーす!

Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |

Re: 決戦3(以外でもOK)人物史スレッド(1) ( No.41 )
日時: 2005/05/10 22:30
名前: 戦国マニア

これは難しい質問ですねー(でも、ありがとうございます)竹中半兵衛と黒田官兵衛。まずは二人の人物像に触れてみます。

初編

竹中半兵衛重治
通称、半兵衛。本名、重治。遠江守重元の長子、美濃不破郡池田郷に生まれる。同郡の岩手城さらに菩提山城に育った。弘治二年(一五五六)、父重元が出陣の最中に西保城主、不破光次が攻めてきたが重治は弟久作と共に撃退する。半兵衛この時十二歳。(十二歳の子どもが城主不在の中で陣頭にたって指揮し、見事不破軍を撃退したのだからすでに大将格としての器があったに違いない。)永禄六年、主君龍興に献策して十面埋状の陣を布き、進攻してきた織田信長軍を敗退させる。(さすが策士といったところでしょうか・・。)

ここからは長いので簡単にまとめます

・一五六四年、士卒十六人を率いて龍興の居城稲葉山城を乗っ取り、斎藤飛騨守ら五名を討つ。(すごいですねわずか十六人で乗っ取るとは・・これは相当計略が優れていないと可能ではありませんね)
・一五六八年、近江佐々木を攻めた際、秀吉配下にあった重治は奇策を進言。秀吉は受け入れ、佐々木の箕作城を落とす。
・一五七〇年、正月に三好三人衆と美濃の残党が将軍在所の本国寺を襲った時、重治が知略をもってこれを防ぐ
Re: 決戦3(以外でもOK)人物史スレッド(1) ( No.42 )
日時: 2005/05/10 22:45
名前: 戦国マニア

中編

黒田官兵衛孝高
通称、官兵衛。本名、孝高。号は如水。父は赤松氏一族の職隆。最初は豪族小寺政職に仕えた。十七歳で初陣。十三歳の時に、子長政(松寿丸)を生む。

ではまたここから簡潔に

・孝高は時代の動向に対する洞察力が優れ、いち早く織田信長や豊臣秀吉の陣営に投じ、智将の名をほしいままにした。
・秀吉の九州征伐後では豊前六郡十二万五千石を与えられたが実は九州征伐が始まる前に秀吉は孝高に一国を与えることを告げていた。それに秀吉が反したのは孝高の底知れぬ智謀に恐れをなしたからだった。
・関ヶ原合戦ではわずかな手勢で九州石垣原で大友義統と戦って勝利していることから軍事面でも優れていた。
Re: 決戦3(以外でもOK)人物史スレッド(1) ( No.43 )
日時: 2005/05/10 22:57
名前: 戦国マニア

終編

こうしてみると二人ともあらゆる面で優れていたので、私から見れば同じくらいかなーと思います。(曖昧な結論で申し訳ありません)見方によっては両者のどちらかが優れているとの見解をする人もいると思います。具体的にいうと半兵衛はなんといってもわずか十六の手勢で主君の居城を奪ってしまうほどの謀略。また、小合戦から大合戦までさまざまなところで謀略を発揮しています。官兵衛は天下人となった秀吉を恐れさせた智謀の持ち主で、その智謀は晩年、家康も恐れさせたといいます。また、合戦でも意気な采配を振るうこともあったそうですし、天下を抱く野心もあったそうです。いずれにしても秀吉の天下統一はこの二人の影響が大きかったとはいえると思います。結論が曖昧で本当に申し訳ないのですが、これが私なりの見解です。

まだまだ、募集しておりますのでどうぞ質問、疑問を私にぶつけてください!!

微々美々さん、お気遣いありがとうございます!最近では質問が増えてきて私も大変うれしく思います。微々美々さんの書いた史実や逸話など大変参考にしてもらっています。これからもよろしくおねがいします!!!
Re: 決戦3(以外でもOK)人物史スレッド(1) ( No.44 )
日時: 2005/05/11 18:21
名前: 裏戦国

はじめまして。私も歴史好きなのでよく拝見させていただいております。
戦国マニアさんや微々美々さんの知識の豊富さには驚かされます。

さて、NO33 織田信忠について余談です。
一般的には信忠は信長の長男となっておりますが、嘘です。
信忠は、信長の次男です。一説には長男という話もありますが・・
Re: 決戦3(以外でもOK)人物史スレッド(1) ( No.45 )
日時: 2005/05/11 22:26
名前: ブー

ありがとうございます。裏戦国さんも、余談ありがとうございます。
Re: 決戦3(以外でもOK)人物史スレッド(1) ( No.46 )
日時: 2005/05/12 07:05
名前: ブー

本能寺の変がきっかけで、死んだ人はだれですか。それと、本能寺の変ごの明智一族は、どうなったんですか。
Re: 決戦3(以外でもOK)人物史スレッド(1) ( No.47 )
日時: 2005/05/12 09:13
名前: 裏戦国

本能寺の変には一切かんけいありません。現在に残る織田家や戦国時代に関する書簡に名前すら載ってない人ですから。
織田信長の本当の長男、織田大隈守信正について。
資料は一切といっていいほど残っていません。ただ、織田家のの家計図を見る限りでは、信忠より1年早く生まれ、釣書にも信忠より先に名前があります。(一説に1558年生まれとあり、これが史実なら信忠が長男と言うことになる。)ちなみに母は吉乃ではない。
元服後、尾張、古渡城主となり、信長の兄、信広の娘を妻にします。
本能寺の変の際、「俺が信長公の長男だ!」としゃしゃり出るわけでもなく、誰かに担ぎ出されるわけでもなかったので、そんな権力すらなかったのでしょう。
その後も、豊臣、徳川両時代もひっそりと行き続け、当時としては異例の94歳の大往生を遂げています。
Re: 決戦3(以外でもOK)人物史スレッド(1) ( No.48 )
日時: 2005/05/12 20:42
名前: 戦国マニア

ブーさんの質問について答えさせていただきます!

えー、本能寺の変がきっかけで死んだ人「織田信長」「織田信忠」「森蘭丸・坊丸・力丸」「村井貞勝」などです。

本能寺の変後の明智一族は?
本能寺の変で信長を殺した明智は、頼みにしていた細川幽斎(藤孝)・忠興父子に逃げられます。また、大和の筒井順慶にも逃げられてしまいます。

山崎の戦いがおこり、光秀が死亡すると明智左馬助(秀満)が明智家中を指揮します。ですが、時既に遅し・・・山崎の戦いで秀吉に負けた明智方には反撃する力はなく、明智は居城、坂本城に移る。秀吉の命を受けた堀秀政の軍が坂本城を囲むと、城にある財宝を堀軍に渡し、左馬助が光秀の妻子や一族を次々と刺し殺し、城に自ら火を放って自害した。ここに明智一族が滅亡してしまった。

質問・疑問はどんどん書き込んでくださーい!!
Re: 決戦3(以外でもOK)人物史スレッド(1) ( No.49 )
日時: 2005/05/12 23:51
名前: 裏戦国

また余談です。
本能寺の変には加担してないが、本能寺の変がきっかけで死んだ人では、信長が尾張時代に暗殺した弟、信勝(信行)の長男、津田信澄、決戦Vにも出てくる穴山信君(梅雪)等がいます。

明智一族ですが、山崎の合戦後坂本城陥落とともに滅亡しましたが、ちゃんと子孫は現存しています。
有名所で、細川護煕元首相です。
細川元首相のご先祖様は名字でもわかると思いますが、細川藤考、忠興にあたります。で、忠興の奥さん、玉子(ガラシャ)の父は明智光秀その人ですので、一応光秀の子孫という形になります。
Re: 決戦3(以外でもOK)人物史スレッド(1) ( No.50 )
日時: 2005/05/13 07:17
名前: ブー

大名たちが持っている名刀お教えてください。「人物じゃなくてすみません。」
Re: 決戦3(以外でもOK)人物史スレッド(1) ( No.51 )
日時: 2005/05/13 11:28
名前: 裏戦国

大名所持の名刀。では「天下五剣」について。
鬼丸国綱
北条時頼の愛刀。時頼が毎夜夢の中で鬼が現れ苦しんでいた。そんなときに刀の精が現れ
「最近手入れ怠ってるでしょ?何か錆がでてきてさぁ・・手入れしてくれたらその鬼を退治してやるよ」
と言われ、国綱を手入れしたところ、立てかけてあった国綱が倒れ、鞘から抜けて横にあった火鉢の台座の鬼の頭を切り落とした。それ以来時頼の夢に鬼は出なくなり、国綱を鬼丸とした。
その後、北条家の家法となり、新田義貞、足利将軍家、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康、徳川将軍家、江戸時代にすったもんだして、明治天皇へと、代々時の権力者が所持した。
現在は宮内庁が所持。正倉院に保管されたいます。

童子切安綱
「童子」とは、かの酒天童子をさします。源頼光がこの刀で酒天童子の首を獲ったことからこの名前がつきます。戦国時代では、豊臣秀吉、徳川家康が所持。その後徳川将軍家を経て、現在は国立博物館が所持してます。
Re: 決戦3(以外でもOK)人物史スレッド(1) ( No.52 )
日時: 2005/05/13 11:30
名前: 裏戦国

続き
大典太光世
主な所有者は、豊臣秀吉、前田利家
秀吉の居城、伏見城の千畳敷の間の廊下を夜歩くと、鞘に足をつかまれ身動きが取れなくなるという怪談話があった。現代からしてみればただの迷信だが、当時はこういうことは信じられていた。で、利家が「そんなことがあるわけない。俺が行って確かめてやる」と言い出した。それを聞いて心配した秀吉が利家に大典太光世を渡し、利家はその刀を手に、難なく廊下を渡りきった。秀吉はその勇気に感服し大典太光世を利家にプレゼントした。
また、利家は往生の際、この刀で自分の腹をかっさばき、何かを取り出し「ワシの病の元はこれじゃ!」と叫び、絶命したという。(取り出したものは肝臓と思われる)
現在は前田家所有。

数珠丸恒次
戦国大名では恐らく所持者がいないが、日蓮宗開祖、日蓮上人の愛刀(?)
長期間の間、行方不明になるが、大正時代にオークションで発見され、杉原氏により落札される。
現在は本興寺所持。が、数百年も行方不明になっていた刀だけに本物かどうかが怪しい。故に天下五剣の中で唯一の重文。


三日月宗近
決戦Vにも出てくる山中幸盛(鹿之助)が一時所持していたといわれる。その後、秀吉の正室、北政所(ねね)が所持し、北政所没後は、遺品として徳川秀忠が所持。以後徳川将軍家に伝わる。
現在は国立博物館が所持している。
Re: 決戦3(以外でもOK)人物史スレッド(1) ( No.53 )
日時: 2005/05/13 20:45
名前: ブー

ありがとうございます。
Re: 決戦3(以外でもOK)人物史スレッド(1) ( No.54 )
日時: 2005/05/18 17:45
名前: 孫悟空2
参照: http://www.kawaoku.com/index.php/fk5004

┏━━┓                                ┏━━┓
┃掠疾┃                                ┃掠疾┃
┃如如┃                                ┃如如┃ 「主、いずれか有道なる?」
┃火風┃                                ┃火風┃ 「武田!」
┃不徐┃                                ┃不徐┃ 「将士、いずれか有能なる?」
┃動如┃                                ┃動如┃ 「武田!」
┃如林┃            ミ《,M,,》シ             ┃如林┃ 「理法、いずれか得たる?」
┃山侵┃           <ゝ(`∞´)ノ>            ┃山侵┃ 「武田じゃ!」
┣━━┛           彡ミ・д・ミ ミ              ┣━━┛ 「軍令、いずれか行わる?」
┃        ∧_.ヘ     /~( ソ )~ヽ      ヘ_∧    ┃      「武田と織田互角と見る!」
┃       / \※>∩ ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩<※ /ヽ   ┃      「兵衆、いずれか強き?」
     ∧_.ヘ ・д・ミ /              \ ミ・д・| ヘ_∧        「圧倒的に武田だな」
     / \※>∩ ./                \ ∩<※ /ヽ        「士卒、いずれかならいたる?」
   ∧_.ヘ ・д・ミ/                     \ミ・д・| ヘ_∧     「武田じゃ!」
  / \※>∩/                      \ ∩<※ /ヽ    「賞罰、いずれか明らかなる?」
//≡/ ・д・ミ                        \ミ・д・|≡ヽ   「互角かのう」
i^i( ⊃  /                           \⊂  )i^i
| | (  ⌒| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   )| |
|
Re: 決戦3(以外でもOK)人物史スレッド(1) ( No.55 )
日時: 2005/05/18 17:46
名前: 孫悟空2
参照: http://www.kawaoku.com/index.php/fk5004

┏━━┓                                ┏━━┓
┃掠疾┃                                ┃掠疾┃
┃如如┃                                ┃如如┃ 「主、いずれか有道なる?」
┃火風┃                                ┃火風┃ 「武田!」
┃不徐┃                                ┃不徐┃ 「将士、いずれか有能なる?」
┃動如┃                                ┃動如┃ 「武田!」
┃如林┃            ミ《,M,,》シ             ┃如林┃ 「理法、いずれか得たる?」
┃山侵┃           <ゝ(`∞´)ノ>            ┃山侵┃ 「武田じゃ!」
┣━━┛           彡ミ・д・ミ ミ              ┣━━┛ 「軍令、いずれか行わる?」
┃        ∧_.ヘ     /~( ソ )~ヽ      ヘ_∧    ┃      「武田と織田互角と見る!」
┃       / \※>∩ ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩<※ /ヽ   ┃      「兵衆、いずれか強き?」
     ∧_.ヘ ・д・ミ /              \ ミ・д・| ヘ_∧        「圧倒的に武田だな」
     / \※>∩ ./                \ ∩<※ /ヽ        「士卒、いずれかならいたる?」
   ∧_.ヘ ・д・ミ/                     \ミ・д・| ヘ_∧     「武田じゃ!」
  / \※>∩/                      \ ∩<※ /ヽ    「賞罰、いずれか明らかなる?」
//≡/ ・д・ミ                        \ミ・д・|≡ヽ   「互角かのう」
i^i( ⊃  /                           \⊂  )i^i
| | (  ⌒| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   )| |
Re: 決戦3(以外でもOK)人物史スレッド(1) ( No.56 )
日時: 2005/05/20 07:02
名前: ブー

四天王は、どうやって決まるんですか。それと、四天王は入れ替えは、ないんですか。あと、武田信玄と上杉謙信、どっちが、信頼さらていましたか。
Re: 決戦3(以外でもOK)人物史スレッド(1) ( No.57 )
日時: 2005/05/20 07:12
名前: franz

はじめまして。そしてお久しぶりです。
三ヶ月振りぐらいに覗きました。
早速ですが質問よろしいでしょうか??
決戦3には出ていないのですが、北条氏綱について教えていただけますか?
早雲や氏康等は本で読んだのですが氏綱についての書籍がみつからず。。。お願いします。
Re: 決戦3(以外でもOK)人物史スレッド(1) ( No.58 )
日時: 2005/05/20 07:16
名前: franz

連続ですみません^^;
柳生一族についても教えていただけませんか?
お願いします(*_ _)
Re: 決戦3(以外でもOK)人物史スレッド(1) ( No.59 )
日時: 2005/05/20 19:07
名前: 微々美々

面白そうなので、便乗してみました^^
”人物史”は戦国マニアさんが解説されると思いますので、自分からは簡単な逸話などを^^;

XXの四天王
本来の「四天王」の意味から転じて、ある集まりにおける有力な四人を、
「XXの四天王」と呼ぶことがあるそうです。

四天王の語源
仏教を守る四神が四天王とされています。
四神とは、ヒンドゥー教の方位守護4神から来ているそうですよ。
ヒンドゥー教における世界守護神・ローカパーラはメール山(須弥山)に陣取り、それぞれの方向ににらみを利かす、とされています。
東:インドラ(帝釈天)
南:ヤマ神(閻魔天)
西:ヴァルナ(水天)
北:クヴェーラ(毘沙門天)
で、この神様が仏教に取り入れられて四天王となりました^^
風水では・・・
北は玄武
東は青龍
南は朱雀
西は白虎
に相当します。
ちなみに・・・
豊臣秀吉は大阪に”風水を導入しなかった”そうです。そのため、「短命に終わった」と言われています。
平安京、鎌倉、江戸は、風水の知識を持った高僧や陰陽師の指示のもと、「四神相応の図」を取り入れ、長く栄えたと言われています。
現在の東京が良い例ですよね^^;
Re: 決戦3(以外でもOK)人物史スレッド(1) ( No.60 )
日時: 2005/05/20 19:09
名前: 微々美々

続きも^^
北条氏綱
氏綱は晩年に「五箇条の御書置」と題される遺言状を氏康に残しています。その第一条では・・・
「大将によらず、諸侍とも義を専らに守るべし。義に違いては、たとい一国二国切り取りたりというとも、後代の恥辱いかがわ、天運つきはて滅亡を致すとも、義理違えまじきと心得なば、末世にうしろ指をささるる恥辱はあるまじく候。」
と述べており、「義を捨てての栄華」よりも「義を守っての滅亡」を潔しとしていたそうです。
同時代の朝倉宗滴が、「たとえ犬畜生と言われ、そしられようとも、戦になったらどんなに卑劣な手を使ってもいいから勝て」
と言っているのとは正反対で印象的でした^^
ちなみに・・・
北条という名字を”正式に使用した”のは北条早雲ではなく、息子の北条氏綱からです。

柳生一族について
柳生街道を訪れたことがありますが・・・
「首切地蔵」の逸話が凄かったですよ^^
名前の通り、首が折れているお地蔵様なんですが・・・
首が折れているのは、柳生十兵衛に学んだ荒木又右衛門が試し斬りした跡だそうです。
ちょっと”バチ当たり”な感じがします^^
柳生の里には・・・
沢庵和尚が開山した芳徳寺がありますが、近くの山の中には、「一刀石」があります。
見事に縦に割れた巨大なこの石は、石舟斎が修行中に天狗だと思って一刀両断にしたものという逸話があるそうです。
ちなみに柳生十兵衛は・・・
剣術だけでなく杖術にも優れていたとか
彼の考案による「十兵衛杖」が伝承されています。
また隻眼かどうかの問題がありますが、尾張柳生家に伝わる話では、月影の打太刀を稽古していた際に、仕太刀である宗矩の木刀が眼に当たったと伝わっています。
なお現在に残る十兵衛の肖像画は”隻眼”ではありません。
長文で申し訳ないのですが・・・^^

Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |